こんにちは。 ナレーターの琴香です。 桃太郎を朗読します。 むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。 おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。 おばあさんが川で洗濯をしていると、ドンブラコ、ドンブラコと、大きな桃が流れてきました。 「おやまあ、なんと大きな桃だこと。これはおじいさんへの良いおみやげになるわ」 おばあさんはその大きな桃をひろいあげて、家に持ち帰りました。 そして、おじいさんとおばあさんが桃を食べようと包丁で桃を切ってみると、 なんと中から元気の良い赤ん坊の男の子が飛び出してきました。 「これはきっと、神さまがくださったにちがいない」 子どものいなかったおじいさんとおばあさんは、大喜びです。 桃から生まれた男の子を、おじいさんとおばあさんは桃太郎と名付けました。 桃太郎はスクスク育って、やがて強い男の子になりました。 桃太郎が15歳になったある日、桃太郎はおじいさんとおばあさんに言いました。 「僕は鬼ヶ島へ行って、悪い鬼を退治します」 おじいさんは言いました。「それは勇ましいことだ。行っておいで」 おばあさんは言いました。「そんな遠方へ行くのではお腹がすくでしょう。きび団子をこしらえてあげましょう」 そうして、おばあさんにきび団子を作ってもらうと、桃太郎は鬼ヶ島へ鬼退治へと出かけました。 旅の途中で、桃太郎はイヌに出会いました。 「桃太郎さん、どこへ行くのですか?」 「鬼ヶ島へ、鬼退治に行くんだ」 「それでは、お腰に付けたきび団子を1つ下さいな。僕もおともしますよ」 イヌはきび団子をもらい、桃太郎のおともになりました。 イヌを連れて旅を続けていると、今度はサルに出会いました。 「桃太郎さん、どこへ行くんだい?」 「鬼ヶ島へ、鬼退治に行くんだ」 「それじゃあ、お腰に付けたきび団子を1つくれないか。おいらもおともするよ」 サルはきび団子をもらい、桃太郎のおともになりました。 そして今度は、キジに出会いました。 「桃太郎さん、どちらへ行かれるの?」 「鬼ヶ島へ、鬼退治に行くんだ」 「それなら、お腰に付けたきび団子を1つ下さいな。私もおともいたしましょう」 こうして、イヌ、サル、キジを仲間にした桃太郎は、ついに鬼ヶ島へやってきました。 鬼ヶ島では、鬼たちが近くの村からぬすんだ宝物やごちそうをならべて、酒盛りの真っ最中です。 「みんな、さあ行くぞ。それ、かかれ!」 桃太郎たちはいっせいに鬼の集団へ飛び込んでいきました。 イヌは鬼のお尻にかみつき、サルは鬼の背中をひっかき、キジはくちばしで鬼の目をつつきました。 そして桃太郎も、刀をふり回して大あばれです。 とうとう鬼の親分が、 「まいったぁ、まいったぁ。こうさんだ、助けてくれぇ」 と、手をついてあやまりました。 桃太郎とイヌとサルとキジは、鬼から取り上げた宝物を荷車に積んで、元気よく故郷に帰りました。 おじいさんとおばあさんは、桃太郎の無事な姿を見て大喜びです。 そして三人は、宝物のおかげでしあわせに暮らしましたとさ。 めでたしめでたし どうでしたか? 朗読、楽しんで頂けましたか? いえ!そんなことないですよ! はい、是非また聞いてくださいね。 ---------------------------------------- 声:琴香(@kotoka_11_28)